当事務所のサービス報酬について
サービスポリシー
我々「VISA帰化JAPANサポートデスク」に対し,お客様が求めるのは帰化が「許可」されると言うことに間違いありません。
いくらサービスが良く,仕事が早くても,料金が安くても,「許可」という結果にならなければご満足頂けないものと考えています。
人生で大きなターニングポイントとなるビザ取得や、国籍変更です。
だからこそ,お客様がもとめる満足のために,専門知識を駆使して「許可」という結果を出すことに全力で業務を遂行していきます。
許可されるかどうかは、法務大臣の決裁であるため,見通しについて「これは許可になります」とは,誰も答えることはできませんが、我々は多数事案の経験から許可されうる書類の準備をさせていただいております。
着手金・報酬
すべての業務に明確な料金表を設定しており,お申込み時に頂く「着手金」と,「報酬金」に分けてお支払いいただいております。
料金表以外に追加料金が発生する事はありませんが,万が一,追加料金が発生した場合には,お客様に事前にご説明し,了承を得た上で着手いたします。
返金保証サービス(対象:帰化申請のみ)
数ある事務所の中から私どもをお選びいただき,申請したにもかかわらず,万一,不許可になった場合は,無料にて“再申請”まで行います。しかしながら,最終的な結果が不許可に至った場合は,費用は全額お返しいたします。 これは,お客様により一層安心してご依頼頂きたいという思いでのサービスです。
まずはお気軽に℡:03-3871-3874までお電話ください。
サービスプラン
帰化サービスは3つのプランをご用意させていただいております。
下記の
「プレミアムプラン」
「スタンダードプラン」
「ライトプラン」
からお選びください。
お客様のニーズにあったサービスプランをお選びいただく事で、効率的なサービスをご提供出来るよう努めて参ります。
※翻訳につきましては、英語以外の言語は別途翻訳料金がかかります。
スタンダードプラン
帰化申請書類一式を作成するサービス
< 報酬基準表>
種別 | 費用(税別) |
---|---|
会社員(給与所得者) |
129,000円 |
会社経営者・役員(事業所得者) | 149,000円 |
同居家族1名追加毎 | 39,800円 |
経営する法人1社追加毎 | 39,800円 |
スタンダードプランサービス内容
①.個人に合わせた必要書類のリストアップ
②.帰化申請の書類一式作成
③.動機書原案の作成
④.本国書類の日本語翻訳(内容により別途費用)
⑤.帰化申請・面接に関する総合的サポート
お客様がすること
帰化申請の役所関係の書類を集めて当事務所へ郵送することだけ。
(何を、どこで取るかについて収集方法についてはサポート致します。)
プレミアムプラン
書類の収集から申請書類の作成までがセットになったサービス
<報酬基準表>
種別 | 費用(税別) |
---|---|
会社員(給与所得者) | 189,000円 |
会社経営者・役員(事業所得者) | 259,000円 |
同居家族1名追加毎 | 49,800円 |
経営する法人1社追加毎 | 59,800円 |
プレミアムプランの内容
①.個人に合わせた必要書類のリストアップ
②.必要添付書類の収集代行(代行可能な書類全て)
③.帰化申請の書類一式作成
④.動機書原案の作成
⑤.本国書類の日本語翻訳 ※内容により別途費用
⑥.帰化申請・面接に関する総合サポート
⑦.帰化許可後の手続き相談
お客様には本国書類の取得をお願いします。
取得についてはしっかりサポートいたします!
ご安心ください。
このプランのメリットは??
帰化申請書類の作成は行政書士が行いますので、お客様は面倒な書類作成をする必要がありません。 役所関係の書類を行政書士が収集します。 動機書も行政書士が完全サポートします。 難しい本国公的書類の外国語の翻訳で頭を悩ます必要がありません。 申請のときに行政書士が法務局へ同行しますので安心していただけます。 法務局担当官との面接対策についてもサポートいたします。 帰化後の手続きについてわからないこともいつでも相談できます。
書類収集から作成,動機書作成サポート,法務局への同行,翻訳(一部別料金)などを
フルサポートいたします!
帰化申請をご自身で行うには、帰化申請制度について正しい知識を身につけ理解した上で申請する必要があります。それには自身で勉強するための『多くの時間』と、必要な書類を集めるための『面倒な作業』をする必要があり、帰化申請がとても難しく、面倒な手続きに思えます。
法務局の窓口受付時間は平日のみ9:00~16:00受付までです。 法務局での事前相談は予約が必要で大変混んでいるため予約が取れるまで,法務局によっては1ヶ月くらい待たなければならないことが多いです。 会社員の方は申請まで法務局へ行くために何日か会社を休む必要があります。行政書士のサポートを受けずに自力で申請する方は平均6~8回法務局へ行くことが多いようです。 また法務局以外にも、役所などで取得する書類を集めるために会社を休む必要が出てくるかもしれません。
主婦の方や学生の方などで、煩雑な手続きを自身でやると覚悟を決め,平日の昼間に書類を集める時間がある方は自分で申請することも可能は可能だと思いますが,実際にフルタイムで働いている方は帰化申請を自分ですることが時間的にも労力的にも厳しい状態だと思います この様に自身で申請するのは難しいと言う方のご要望にお応えするのが「プレミアムサポートプラン」です。
チェックプラン
ご自身で作成した帰化申請書類の申請前チェックと動機書のサポート
<報酬基準表>
種別 | 費用(税別) |
---|---|
会社員(給与所得者) | 60,000円 |
会社経営者・役員(事業所得者) | 80,000円 |
同居家族1名追加毎 | 29,800円 |
経営する法人1社追加毎 | 29,800円 |
チェックプランの内容
①個人に合わせた必要書類のリストアップ
②帰化申請書類書式(ワード版)と作成マニュアルの提供
③帰化申請書類・添付書類の総点検・指導
④動機書作成サポート
⑤その他帰化申請・面接に関する相談・指導
このプランのメリット 法務局から書類の訂正を要求されることが少なくなります。
最後に行政書士の点検を受けられますので安心して書類を提出することができます。
動機書作成サービスが受けられます。
お客様がすること
・帰化申請書類一式の作成
・日本語への翻訳
行政書士がすること
・帰化申請の書類点検
・添付書類の点検
・動機書原案の作成
チェックプランのメリットは??
確実に許可を取りたいけど,どうしても費用がかけられない方のためにご用意したプランです。
行政書士に帰化申請をすべてお願いすると,高い費用がかかります。
そこで,お客様ご自身で書類収集と作成をして頂き,出来る限りご自身で準備をしてた申請書類一式を最終チェックいたします。更に,どうしても何を書いたらいいかわからないので動機書のサポートだけ受けたい!という方のために動機書作成のサポートもいたします。
オプションサービス
●法務局への同行のみ:1回同行 15,000円(税別)
全てのプランには法務局への同行が3回までついています(事前相談、申請時、面接時)
●本国書類の日本語翻訳: 英語・中国語 A4サイズ1枚 4,500円(税別)
その他言語 A4サイズ1枚 5,500円(税別)
ビザ申請サービス
<報酬基準表 >
業務 | 費用(税別) | |
---|---|---|
在留資格認定証明書交付申請 (海外から外国人を呼び寄せる場合) |
100,000円 | |
在留資格変更許可申請 (ビザの種類を変更する場合) |
100,000円 | |
永住許可申請内容 | 会社員 | 140,000円 |
経営者・役員 | 160,000円 |
上記に附随する業務,経営管理に関するビザ,その他サービスについては別途お見積りさせて頂きます。
ビザ申請業務は返金保証対象外なります。。
お支払について
お支払方法 以下からお選びいただけます
1,銀行振り込み
2,現金払い
お支払回数 以下からお選びいただけます
1,依頼時一括払い
2,分割払い
着手金(業務依頼時):総費用の1/2
報酬金(申請完了時):残金
留意事項
※書類の作成に関して・・・業務依頼後、電話・メールなどでご質問させていただくことがありますので、ご協力をお願いいたします。
※帰化申請後について・・・法務局へ書類を提出した時点で行政書士の仕事は一旦終了となります。原則、申請受付後は、法務局からの連絡が行政書士には行くことはなく、面接の日程などの調整は、法務局からお客様へ直接連絡が行くようになります。しかしながら、書類提出後に法務局から連絡があり、追加書類を要求された場合は行政書士までご連絡ください。担当事務官との話し合いによりできる限りお客様の代わりに対応窓口として務めさせていただきます。

当ホームページをご覧いただき、まことにありがとうございます。当オフィスのサービスについて、ご不明な点やご相談などございましたら、お電話又はお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
お電話・FAXでのお問い合わせはこちら
☎:03-3871-3874
FAX:03-3873-9512
受付時間:平日10:00~19:00
※休日,時間外相談をご希望の場合も、お時間調整後対応いたします。
問い合わせフォームからのお問い合わせは→ここをクリック